
本記事ではこんな疑問を解決します。
こんばんは、ネロです。
Amazon Music の音楽聴き放題サービスは基本的にインターネット上の音楽データをリアルタイムで読み込みながら再生します。
そのためインターネット接続環境が無いと音楽を聴けません。
でも通信環境が悪かったり、そもそもインターネットに接続できない環境でも音楽を聴けるようにしたくありませんか。
実はAmazon Music の「オフライン再生」を使えばインターネット接続なしでも音楽を聴けるようになります。
オフライン再生はあらかじめ音楽データをスマホ端末にダウンロードしておく機能。
音楽再生時にインターネット上の音楽データにアクセスせずスマホ端末内の音楽データを再生します。
本記事ではAmazon Music でオフライン再生する設定方法を紹介します。
本記事を読めばインターネット接続が無い環境でも音楽を聴けるようになります。
どうぞご覧ください。
音楽をダウンロードしオフライン再生する手順
オフライン再生の設定手順はこちら。
オフライン再生はAmazom Musicでダウンロードした曲以外も再生可能
Amazon Musicアプリのマイミュージックでオフライン表示すると、
- Amazon Music でダウンロードした曲
- スマホに入っている音楽データ(mp3など)
がまとめて表示されます。
そのため「Amazon Music アプリでダウンロードした曲も聴きたいけど、これまで集めた曲も聴きたい。」と考えている方にもピッタリ。
新たにダウンロードした曲もこれまで聴いていた曲もAmazon Music アプリ一つで聴けるため、いちいちアプリを切り替える必要はありません。
オフライン再生のデメリット
Amazon Musicアプリでダウンロードした曲はAmazon Musicアプリでしか聴くことができません。
つまり以下のことが言えます。
- パソコンや他のスマホに曲を移動できない
- 他の音楽再生アプリで再生できない
とはいえ主にスマホで音楽を聴くのであればAmazon Musicアプリがあれば十分事足ります。
どうしても曲データをパソコンなどに移動したい場合は曲を購入する必要があります。
こちらの記事ではAmazon Musicアプリで曲を購入する手順を解説していますのでご覧ください。
まとめ
Amazon Musicアプリのオフライン再生は一度ダウンロードしてしまえばインターネット環境が無い、電波が悪い場所でも気にせず曲を再生できとても便利。
曲データのサイズはそれなりにありますが、WiFi環境がある場所でまとめてダウンロードしておけば通信料を気にする必要もありません。
よく聴く曲はダウンロードしておくと便利ですよ。
それでは。