
「インターネットに接続できない環境でも、Amazon Musicで音楽を聴きたいな。」
本記事ではこんな疑問を解決します。
こんばんは、ネロです。
Amazon Music Unlimited の音楽聴き放題サービスは、インターネット上の音楽データをリアルタイムで読み込みながら再生します。
そのためインターネット接続環境がないと音楽を聴けません。
でも通信環境が悪かったり、そもそもインターネットに接続できない環境でも音楽を聴きたくありませんか。
じつはAmazon Music の「オフライン再生」機能を使えば、インターネット接続がない環境でも音楽を聴けるようになります。
本記事ではAmazon Music でオフライン再生する方法と注意点を紹介します。
本記事を読めばインターネット接続がない環境でも音楽を聴けるようになります。
どうぞご覧ください。
タップできる目次
Amazon Musicのオフライン再生とは?
Amazon Musicには通常のオンライン再生とは別に、「オフライン再生」と呼ばれる機能が用意されています。
Amazon Musicなどの音楽配信サービスは、インターネット上の音楽データをダウンロードしながら再生する仕組みです。
一方で、オフライン再生はあらかじめ音楽データをスマホ端末にダウンロードしておく機能。
インターネット上の音楽データにアクセスせずにスマホ端末内の音楽データを再生するため、データ通信量の節約が期待できます。
音楽をダウンロードしてオフライン再生する手順
Amazon Musicオフライン再生の設定手順はこちら。
- Amazon Music アプリでお目当ての曲を探し、曲名の右側メニューアイコンをタップします。
- 表示されたメニュー一覧から「ダウンロード」をタップしてください。
曲のダウンロードが開始されます。 - ダウンロードが完了すると曲にチェックアイコンが表示されます。
- ダウンロードが完了すればオフライン再生の準備は整いました。
下部メニューから「ライブラリ」をタップし、上部の「オンラインの楽曲」をタップして「オフライン」に切り替えます。
※「ライブラリ」をタップ後、「プレイリスト」や「アーティスト」をタップすると上部に「オンラインの楽曲」が表示されます。メモ Amazon Musicアプリのマイミュージックはどこ?Amazon Musicアプリのマイミュージックは、プレイリストのようにはっきりしたメニューや一覧があるわけではありません。プレイリストも含め自分に関連するあらゆる曲をまとめたものがマイミュージックです。
例えば、以下の曲がマイミュージックに含まれます。
・再生履歴
・オフラインにダウンロードした曲
・購入済みの曲
・プレイリストもマイミュージックの一部
・Amazon Musicがあなたのためにセレクトした標準プレイリストアプリ下部メニューからライブラリに移動すると表示される画面がマイミュージックと考えてください。
- 「最近ダウンロードされた楽曲」をタップします。
- 先ほどダウンロードした曲が表示されています。
- 以上でオフライン再生の手順は完了です。
オフライン再生はAmazom Musicでダウンロードした曲以外も再生可能
Amazon Musicアプリのマイミュージックでオフライン表示すると、
- Amazon Music でダウンロードした曲
- スマホに入っている音楽データ(mp3など)
がまとめて表示されます。
そのため「Amazon Music アプリでダウンロードした曲も聴きたいけど、これまで集めた曲も聴きたい。」と考えている方にもピッタリ。
新たにダウンロードした曲もこれまで聴いていた曲もAmazon Music アプリ一つで聴けるため、いちいちアプリを切り替える必要はありません。
オフライン再生なら複数端末で同時再生できる
Amazon Musicを別のスマホやAmazon Echoで同時に再生しようとすると、「他の端末から再生されています。お使いの端末で再生する場合は Tap 続ける をタップしてください。」と警告ダイアログが表示されます。
でもオフライン再生なら複数端末でAmazon Musicの曲を同時に再生できます。
通常のオンライン再生では、Amazon Music の曲を複数の端末で同時ストリーミング再生できるのはファミリープランのみ。
複数端末から同時再生したらどうなるのかを、ぼくも実際にいろいろ試してみました。
こちらの記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
Amazon MusicをAmazon Echoや他のスマホで再生中に同時に再生できるのか? いろいろと試してみました。
オフライン再生のデメリット
Amazon Musicアプリでダウンロードした曲はAmazon Musicアプリでしか聴くことができません。
つまり以下のことが言えます。
- パソコンや他のスマホに曲を移動できない
- 他の音楽再生アプリで再生できない
とはいえ主にスマホで音楽を聴くのであればAmazon Musicアプリがあれば十分。
どうしても曲データをパソコンなどに移動したい場合は曲を購入する必要があります。
Amazon Musicの曲は購入すればmp3ファイルで取り扱いできますよ。
曲がダウンロードできない場合の対処法
ここまでの記事でオフライン再生の仕組み、曲をダウンロードする方法を解説しました。
ただし手順通り操作しても曲をダウンロードできない場合があります。
そこで本章では曲をダウンロードできない場合の対処法を説明します。
Wi-Fi接続のみダウンロード可能な設定になっている
曲のダウンロードには通信量がかかるため、初期設定ではWi-Fi接続時のみダウンロードできる設定になっています。
ダウンロードできない場合、以下を試してみてください。
- スマホをWi-Fiに接続する
- 「Wi-Fi接続時のみダウンロード」設定を外す
スマホがWi-Fiに接続されていない
Wi-Fi接続時のみダウンロードできる設定になっている場合、スマホがWi-Fiに接続されていなければ曲をダウンロードできません。
スマホがWi-Fiへ設定されているか確認してください。
スマホのWi-Fi設定でWi-Fiへ自動接続されない設定になっていると、気づかない間にWi-Fi接続が切れている場合があります。
「Wi-Fi接続時のみダウンロード」設定を外す
「Wi-Fi接続時のみダウンロード」設定が有効になっている場合、外出時などWi-Fiが使えない環境では曲をダウンロードできません。
Wi-Fiが使えない環境でも曲をダウンロードしたい場合は、以下の手順で「Wi-Fi接続時のみダウンロード」設定を解除してください。
スマホのストレージ容量が足りない
スマホ本体のストレージ容量に空きがない場合は曲のダウンロードもできません。
その場合は、スマホ本体の不要なファイルを消して容量を確保してください。
また上の手順で書いたダウンロード音質の設定を変えることで、ストレージ容量を節約できます。
併せて試してください。
Amazon Music有料会員ではない
そもそもAmazon Music Unlimitedへ会員登録していなければ、曲のダウンロードはできません。
有料会員へ登録すれば制限なくすべての機能が使えます。
まとめ:オフライン再生でどこでも音楽を
Amazon Musicアプリのオフライン再生を使って一度曲をダウンロードしてしまえば、インターネット環境がない・電波が悪い場所でも気にせず曲を再生できとても便利です。
曲データのサイズはそれなりにありますが、WiFi環境がある場所でまとめてダウンロードしておけば通信料を気にする必要もありません。
よく聴く曲はダウンロードして、通信環境を気にせず楽しんでください。
それでは。
人気記事Amazon Musicは複数端末で同時に再生できる?『実験&サポート確認』
人気記事『Amazon Musicでオフライン再生』ネット接続なしで音楽を楽しむ!
Amazonセール情報はこちら
fa-rocketNew:Amazon9/22[金]9:00から9/24[日]まで 「ファッション×秋のお出かけ タイムセール祭り」開催!詳細はこちら。
fa-rocketNew:Amazon9/19(火)~9/29(金) 「Amazon Gaming Week」最大5000ポイント還元!ゲーム関連商品がお買い得。