
「Amazon Musicアプリの音楽データの保存先が分からない。」
「購入していない楽曲のデータも見れるの?」
本記事ではこのような悩みを解決します。
どうもこんにちは。Amazon Musicアプリで音楽を楽しんでいるネロです。
音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」をスマホで楽しむにはAmazon Musicアプリが必須。
でも少しスマホに詳しい方なら、
「Amazon Musicアプリのフォルダには.mp3データが無い。」
と思われたことはありませんか?
実はAmazon Musicでは基本的に音楽データは一般的なmp3などの形式では扱えないようになっています。
ただし購入した曲であればmp3ファイル形式で持ち運びは可能。
本記事では、Amazon Musicアプリでmp3などの音楽データを取り扱える条件と移動する方法を紹介します。
mp3で音楽データを移動できれば、カーナビに取り込んだりCDに焼いて音楽を聴けるようになります。
それではご覧ください。
タップできる目次
Amazon Musicアプリを使わないと音楽は聴けない
Amazon Musicの曲はアレクサと連携して、Amazon EchoなどのAIスピーカーや専用のスマホアプリを使って聴いていますよね。
でもAmazon Musicの曲を他の音楽再生アプリやCDプレーヤーで再生することはできません。
Amazon Musicの曲はスマホ内には保存されていない
Amazon Musiアプリはスマホで音楽を再生してくれますが、音楽データはスマホにはありません。
Amazon Musicはインターネット上の音楽配信サービス。
いわゆるクラウド上のサービスなので、音楽データはインターネット上に保存されています。
そのため音楽データをmp3ファイルで移動したり他の端末に移すことはできません。
Amazon Musicは年会費・月額料金を払って利用する定額利用のサブスクリプションサービスなので、従来のようにCDでアルバムを買うわけでもなく、ダウンロード購入してはいない状態。
と考えると自由に音楽データファイルを扱えないのも理解できますよね。
なおAmazon Musicの楽曲をコピーできないことは、Amazonのヘルプにも書かれています。
Amazon Music Unlimitedの楽曲は、Amazon Musicアプリからのみアクセスできます。他のアプリやデバイスで使用するために楽曲をエクスポートすることはできません。Amazon Music Unlimitedの楽曲をCDやその他の外部ストレージにコピーすることはできません。
※Amazon MusicはAmazon Musicサービスプランの一つ。たくさんの曲を聴き放題にしたい方にはおススメです。
オフライン再生ではスマホに保存されるが・・
Amazon Musicアプリではオフライン再生という機能が用意されています。
オフライン再生ではインターネット接続が無い環境でも音楽が再生できるよう、スマホ端末に曲をダウンロードできる機能。
でもダウンロードするとはいえ音楽データを見れるわけではありません。
オフライン再生でダウンロードされた曲はスマホ端末に専用形式で保存されています。
Android/data/com.amazon.mp3/files/Music
フォルダ内容はこんなイメージ。
なお、オフライン再生の方法はこちらの記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
Amazon Musicではインターネット上の楽曲を端末にダウンロードできます。
あらかじめダウンロードしておけばインターネット接続が無い環境でも音楽を聴けますよ。
Amazon Musicで音楽データファイルを扱うには
Amazon Musicでは音楽データを移動できないと書きましたが、実はAmazon Musicアプリでも音楽データを扱えるようにする方法はあるんです。
その条件は楽曲を購入すること。
購入済みの楽曲は、ローカルの保存先だけでなく、Windows Media Playerや、iTunesなどに保存することもできます。
音楽データを扱えるようにするにはAmazon Musicアプリ上で曲を購入してください。
Amazon Musicで楽曲を購入する方法
Amazon Musicアプリで出来ることはインターネット上の楽曲を再生するだけではありません。
オンライン音楽ダウンロードサイトのように、Amazon Musicアプリでも聴いている曲を購入できます。
Amazon Musicアプリの画面からアルバム単位、曲単位でポンポンっとタップするだけで簡単に購入可能。
曲を購入する詳しい手順はこちらの記事をご覧ください。
Amazon Musicではインターネット上の楽曲を購入することもできます。
購入したら何ができるのか、オフライン再生との違いは何なのか、こちらの記事で詳しく解説しています。
購入した曲をダウンロードするには
購入した曲はAmazon Musicアプリの曲メニューからダウンロードできます。
ただし保存先がSDカードになっていることが条件。
保存先がスマホ端末になっているとダウンロード後に移動できませんので、あらかじめ以下の手順で設定を変更してください。
Amazon Musicで購入した曲の保存先
Amazon Musicアプリで曲を購入しSDカードにダウンロードすると、曲データがmp3形式で確認できます。
では具体的にダウンロード先のフォルダを見ていきましょう。
スマホはSDカードで確認できる
ダウンロード前にスマホの保存先設定をSDカードに変更しました。
そのためダウンロードした曲はスマホ本体ではなくSDカードに保存されています。
Androidスマホを例にすると以下のフォルダに保存されていますので確認してみてください。
mp3ファイル保存先フォルダの実際の画面イメージも紹介しておきます。
あとはファイラーアプリを使って別のフォルダに移動したり、クラウドストレージに保存したりお好きなように。
google driveなどのクラウドストレージを使えば、パソコンに移してCDに焼けますしカーナビへ取り込むこともできます。
パソコンはマイミュージックに入る
Amazon Musicで購入した曲をパソコンでダウンロードする方法はこちら。
- パソコンからAmazonサイトにログインし「注文履歴」をクリックします。
Amazonへのログインはこちら - 注文履歴から購入した曲を探し「ミュージックをダウンロード」をクリックしてください。
※注文履歴からのダウンロード回数には上限があるため注意。 - パソコンにmp3データが保存されます。
※保存先はブラウザのダウンロード設定により変わります。既定では「C:\Users\xxxx\Downloads」や「マイミュージックフォルダ」。
パソコンでのダウンロード方法は、以下のamazonヘルプでも紹介されています。
ファイルは通常、ブラウザのデフォルトの「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードした楽曲は、コンピュータ上の任意の場所に移動できます(例: 「マイミュージック」または「ミュージック」など)
保存先から音楽ファイルを移動する方法
Amazon Musicアプリでダウンロードした音楽データ(mp3ファイル)はAmazon Musicアプリでは移動できません。
以下で紹介する別の方法を使って移動してください。
スマホはファイラーを使う
スマホで内部やSDカードのファイルを操作するにはファイラーアプリを使います。
ファイラーとはパソコンのフォルダのようにスマホ内部のファイルを扱えるアプリ。
見た目もWindowsパソコンのイメージと似ていますね。
Androidスマホなら標準で「File Commander」や「ファイル」アプリが入っています。
ファイラーアプリは有料のものから無料で使えるものまで揃っていますが、単純なファイル操作なら無料のアプリで十分です。
お手元のスマホにファイラーアプリが入っていない場合は、Google PlayストアやAppleストアからダウンロードしてください。
パソコンはフォルダ内のファイルを移動
パソコンでダウンロードした音楽データはマイミュージックフォルダなどに保存されています。
いつも通りパソコンでマイミュージックフォルダを開けばmp3ファイルが入っているはず。
あとは通常の操作でmp3ファイルを移動してください。
まとめ:Amazon Musicの曲は正しく購入しよう
音楽配信サービスに限らず、購入していない曲を自由に扱えないのはある意味当たり前のこと。
Amazon Musicなどのサブスクリプションサービスで定額制の音楽を楽しんでいると、つい曲を購入してはいないことを忘れがちです。
アプリ外で曲を楽しむには、楽曲を正しく購入するようにしましょう。
購入した曲はもちろん個人で楽しむ範囲で使用してください。
音楽データを扱えれば楽しみ方の幅が広がります。
ぜひいろんな方法でAmazon Musicを楽しんでください。
それでは。
人気記事Amazon Musicは複数端末で同時に再生できる?『実験&サポート確認』
人気記事『Amazon Musicでオフライン再生』ネット接続なしで音楽を楽しむ!
Amazonセール情報はこちら
fa-rocketNew:Amazon【開催中】父の日ギフト特集! 詳細はこちら。今すぐチェック▶