本記事ではこんな悩みを解決します。
どうもこんばんわ。ネロです。
Fire TV StickはAmazonから発売されている製品で、Amazon プライム・ビデオなどのインターネット動画をTVで見ることが可能になりました。
ただしインターネット動画を見るだけではなくゲームアプリのプレイやyoutubeの閲覧など、Fire TV Stickで出来ることは実に多彩。
「そんなにいろいろ出来るなんて、Fire TV Stickって何なの?」
と思いませんか?
ぼくも初めは同じように感じていました。
Amazon サイトで調べたり情報を集めて理解できましたが、やはり実際に使うことで実感として分かりました。
本記事ではFire TV Stickとはそもそも何物なのか?どんなことが出来るのか、をなるべく簡単に分かりやすく解説します。
本記事を読んでFire TV Stickが何なのか?が分かれば使い始めるためのハードルが下がりますよ。
それではご覧ください。
本記事を書いた人
タップできる目次
Fire TV StickはAmazon製のセットトップボックス
Fire TV Stickはインターネット上のさまざまなサービスを利用するための機器です。
Fire TV StickはAmazon プライム・ビデオを見るため機器と思われているかもしれませんが、実はそうではありません。
一般的にセットトップボックスと呼ばれる機器の一種です。
例えば衛星放送やケーブルテレビの放送を家庭のテレビで観るためにチューナー機器を設置しますよね。
これらのチューナー機器では衛星電波やケーブルテレビの信号をテレビで観れる信号に変換します。
Fire TV Stickもチューナーと同じようなもの。
Fire TV Stickの場合はインターネット信号をTV用に変換します。
Fire TV Stickで出来ること
Fire TV Stickはインターネット上のいろいろなサービスを利用できる機器です。
利用可能なサービス例はこちら。
- Amazon プライム・ビデオやHuluなどの動画配信サービス
- ゲームなどのアプリ
- Youtube
- Amazon Musicなどの音楽配信サービス
インターネットの色んなサービスを集約したイメージ
インターネット上のいろいろなサービスをFire TV Stick一台で使えるのが大きなメリット。
youtubeを見るのはパソコン、
ゲームをするのはタブレット、
Amazon プライム・ビデオを見るのはスマホやタブレット、
と利用するサービスに合わせて機器を変える必要がありません。
例えば、パソコンを持っていなくてもFire TV StickがあればTVでAmazon プライム・ビデオを観ることができます。
利用するサービスはそれぞれで契約・支払いが必要
Fire TV Stickで各種サービスを利用するためには、それぞれのサービスを個別に契約する必要があります。
Fire TV Stickがあれば全てのサービスを無料で利用できる訳ではありませんので注意してください。
Amazon プライムを契約している・Huluは契約していないユーザを例に考えてみましょう。
Fire TV Stickの画面上にはAmazon プライム・ビデオやHulu、U-NEXTなど色んな動画が一覧表示されています。
Amazon プライム・ビデオ動画を選択すればそのまま観ることができます。
でもHulu配信の動画を選択しても再生はされません。
パソコンやスマホでHuluと契約すればHulu配信動画も再生できるようになります。
またFire TV Stick上でも各種サービスの会員登録は可能。
Amazon Fire TV Stickで利用できる動画配信サービスを紹介しています。
Amazonプライム見放題動画を観るためにはAmazonプライム会員への登録が必要です。
スムーズに設定を進めるためにこちらから事前に登録しておきましょう。
Fire TV Stickを使うために必要な環境
Fire TV Stick利用に必要な環境はこちら。
- インターネットに接続できるWifi環境
- HDMI端子が付いているTV
- 電源コンセント
- Amazonアカウント
インターネットに接続できるWifi環境
まずFire TV Stickがインターネットに接続できることが大前提です。
Fire TV Stickはインターネット上のサービスを利用するサービス。
またFire TV StickにはLANケーブルの差し込み口がありませんので無線で接続する必要があります。
家庭にWifi環境があればセットアップ時にSSIDを指定してインターネットに接続してください。
なおWifi環境が無くLANケーブルで接続する必要がある場合でもアダプタを使えば利用可能です。
Amazonから提供されているこちらのイーサネットアダプタを用意してください。
HDMI端子付きTV
Fire TV Stickは本体をTVのHDMI端子に接続して使用します。
そのためTVにHDMI端子が必要です。
TVにHDMI端子が無い場合はこちらのUSB-HDMIアダプタがあればOK。
TVのUSB端子にアダプタを接続し、Fire TV StickをアダプタのHDMI端子に接続して使いましょう。
またTVのHDMI端子が一杯で埋まっている場合は、こちらのHDMI分配器を使えばOK。
電源コンセント
Fire TV Stickの電源ケーブルを差し込むためのコンセント口が一つ必要です。
Fire TV Stickはバッテリーや電池式ではありません。
コンセントから電源を供給して駆動するため常に電源ケーブルをコンセントに挿しておく必要があります。
Amazonアカウント
Fire TV Stickを使うにはAmazonへの登録が必要になります。
Amazonアカウントを設定することでFire TV Stickは使用ユーザを識別します。
Amazonアカウントは事前に登録しておいてもいいですし、Fire TV Stickセットアップ時に登録することも可能です。
ただしFire TV Stickセットアップ時にAmazonアカウントを登録するとクレジットカード登録が必須になるため、事前にAmazonアカウントを作成するのがおすすめ。
fa-arrow-circle-rightAmazonアカウントの登録はこちら
Fire TV Stickのセットアップ時にクレジットカード登録が必須になっていて困っていませんか?
実はクレジットカードを持っていなくてもセットアップできます。
Fire TV Stickの使い方
Fire TV Stickを使い始めるには基本的にTVに挿してセットアップを実行するだけ。
セットアップは誰にでも分かりやすくシンプルなアイコン表示になっています。
画面の指示に従って順序良く設定すれば迷うことはありません。
こちらの記事でFire TV Stickのセットアップ手順を詳細に解説していますのでご覧ください。
実際のFire TV Stickセットアップ画面付きで詳しく解説しています。
Fire TV Stickの疑問あれこれ
この章ではFire TV Stickを使う上での疑問点に答えていきます。
またこちらの記事で紹介しているようなポケットWiFiを使えば、回線工事をすることなく簡単にWiFi環境を作れます。
こちらの記事で詳しく解説していますのでどうぞ。
Fire TV Stickのセットアップ時にクレジットカード登録が必須になっていて困っていませんか?
実はクレジットカードを持っていなくてもセットアップできます。
こちらで詳しく解説していますのでご覧ください。
Fire TV StickはAmazonプライム専用と思われがちですが、Amazonプライム会員じゃなくても使えます。
こちらの記事で詳しく解説しています。どうぞご覧ください。
まとめ:動画を大画面で見たいなら必携アイテム
Fire TV Stickを実際に使っていてもそもそも何なのか・何ができるのか分かりにくいですよね。
Fire TV StickはTVの大画面で動画配信サービス、youtube、ゲームなどのインターネットサービスを利用できるもの。
一台あれば動画をスマホやパソコンの小さな画面で見なくても済むようになります。
また子供にスマホやパソコンを自由に使わせるのはちょっと、、という方にもおすすめ。
親の目の届くところで利用できるため隠れてスマホで使われる心配もありません。
1台あれば家族みんなでリビングのTVで動画を楽しめるようになりますよ。
それでは。
動画配信以外のサービスも充実!『Amazonプライム・ビデオ』
Fire TV Stickからも視聴できます。
- 無料体験期間はすべてのプライム会員特典が無料で利用可能。
- 無料期間後も月々わずか500円。
- 無料体験中はいつでもキャンセル可能。
人気記事
Amazonセール情報はこちら
fa-rocketNew:Amazon【開催中】ブラックフライデーは12/6(金)まで!セール会場はこちら▶
fa-rocketNew:Amazon【12/6まで最大20%OFF】文藝春秋のkindleマンガ(電子書籍)シリーズ全巻まとめ買いセール▶