「アコースティックギターをレンタルできるサービスはあるの?」
「エレキギターとはサービスがちがうの?どのサービスを使えばいいかわからない。」
本記事では、こんな悩みを解決します。
結論から言えば、アコースティックギターをレンタルできるギターレンタルサービスはもちろんあります。ただし、レンタルするときにはエレキギターとはちがう視点で考えないといけません。
そこで本記事では、アコースティックギターをレンタルできるサービスとあわせて、アコギの基礎知識からアコギのレンタルで確認するポイント、アコギをレンタルしたあとにやることまで解説します。
アコギをレンタルするために必要な情報をトータルでまとめていますので、アコギをレンタルする不安がなくなります。
それではご覧ください。
タップできる目次
アコースティックギターの基礎知識
まずはアコースティックギター(アコギ)の基本的なことを知っておきましょう。
わかっている方は読みとばして、つぎの章へ進んでください。
エレキギターとアコギの違いはこちら。
- 音を出すしくみ
- ギターの形
- 出る音の質
エレキギターとアコギでそもそも違うのは音を出すしくみ。音を出すしくみが違えばギターの形や出る音の質もかわってきます。
それぞれ説明しますね。
エレキギターとアコギの違い①:音を出すしくみ
エレキギターはアンプを通して音をだします。
エレキギターそのものは弦をはじいても小さな音しかだせません。エレキギターから出た音をアンプで電気的に増幅してスピーカから流します。
一方でアコギはギター本体で音を出します。ギターの弦をはじけばエレキギターよりはるかに大きな音がひびきます。
アコギでもアンプを通して音を出すこともできます。
エレキギターとアコギの違い②:ギターの形
エレキギターにくらべてアコギの方がギターに厚みがあり大きいです。
アコギの胴体が大きくて厚みがあるのは大きな空洞があるため。アコギの弦をはじくと空洞の中で音が反響し増幅されるので、大きな音になって聴こえてきます。
アコギを抱えると脇の下にボリュームを感じますよ。
一方でエレキギターの胴体には空洞がありません。エレキギターはアンプで音を増幅するので空洞が必要ないんです。
エレキギターとアコギの違い②:出る音の質
アコギは弦の生音なのでやわらかくて優しい音が出ます。
一方でエレキギターは電気的な音。アンプをとおして増幅しスピーカから音を出すので、どうしても電気の音になります。
ただアンプをとおしても音の質感やタッチのニュアンスはそのまま再現されるので、どちらも練習が必要なのはかわりません。
こちらの記事でもエレキギターとアコギの違いを解説していますので、さらに詳しくしりたい方はどうぞ。
アコギをレンタルできるサービス
ギターレンタルサービスのなかには、アコギをレンタルできるプランも用意されています。
アコギをレンタルできるギターレンタルサービス比較
※横にスクロールできます
サービス名 | こんな方におすすめ | レンタル期間 | アコギの数 | オプション | 料金 |
PlayG | たくさんの種類から選びたい | 1ヶ月単位 | ◎:約60種類 | ×:なし | ◎:1ヶ月あたり2,970円 |
スターペグミュージック | レンタル期間を柔軟に選びたい | 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月 | 〇:約40種類 | 〇:あり ※1,980円/月~ | 〇:1ヶ月あたり約2,900円〜14,000円 |
音レント | YAMAHAのギターを使いたい | 最短6ヶ月~最長20ヶ月 | ×:2種類 | ×:なし | △:1ヶ月あたり5,280円 |
SOUND CREW | 複数ギターをレンタルしたい | 1日単位 | △:約13種類 | ×:なし | ×:1日あたり9,900円 |
それぞれ説明していきます。
① PlayG
たくさんの種類からアコギを選びたいならPlayGがおススメ。
ZEMAITISやGrecoなどのギターをオンラインストアで販売する神田商会が展開しているギターサブスクリプションサービス「PlayG」。サブスクリプションサービスは2020年8月3日から始まりました。
もともとオンラインストアでギターを販売しているだけあり、選べるギターの種類が多いのはうれしいポイント。
また、ステージとよばれるプランごとに最低利用日数が決められています。
- ステージ① 6ヶ月(181日間)
- ステージ② 3ヶ月(91日間)
それぞれ商品到着から6ヶ月、3ヶ月以内に返却すると送料が自己負担になるのでご注意を。
② スターペグミュージック
1ヶ月単位でレンタルしたいならスターペグミュージックがおススメ。
2020年よりサービスが開始されたギターサブスクリプションサービスの「スターペグミュージック」。ギター専門のレンタルサービスだけありアコギも用意されています。
ほかのサービスでは6ヶ月~などわりと長いスパンのレンタル期間設定も多いなか、スターペグミュージックは1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のプランが選べます。
使い方にあわせて柔軟にプランが選べますよね。
また、ギター以外のオプションがつけられるのもうれしいポイント。教則本やチューナーもついてきますので、何も持っていなくてもすぐに弾きはじめられますよ。
③ 音レント
YAMAHAのギターに限定してさがしたいなら音レントを使ってみてください。
大手楽器メーカーYAMAHAが展開する楽器サブスクリプションサービス「音レント」。ギター以外にも管楽器や電子ピアノなど幅広い楽器をレンタルできます。
さすが大手楽器メーカーが展開するサービスですね。
ただしアコースティックギターに限れば2種類と数は少ないです。料金も特別安いわけではないので、アコギレンタルとしてはあまりおススメできません。
④ SOUND CREW
イベントなどで複数のギターが必要ならSOUND CREWを検討しましょう。
音響、映像、レコーディング機器のレンタル・設営・販売を手掛けるサウンドクルーが展開するサービス「SOUND CREW」。ミュージシャンのツアーなど音楽業界向けに業務を展開しています。
どちらかといえば個人利用よりも業務で利用するサービスといえます。
アコギのレンタルで確認するポイント
こちらの3つです。
- アンプはなくてよい
- アコギの保管場所を決めておく
- 生音を出しても迷惑にならないか
- すぐに弾くならオプションを
アコギをレンタルするならエレキギターとはちがうポイントを確認しなくてはいけません。
それぞれ解説します。
ポイント①:ギターアンプはいらない
アコギをレンタルするときにはギターアンプを気にする必要はありません。
なぜなら、アコギとエレキギターのちがいで説明したようにアコギはギター本体で音を出すからです。
エレキギターではアンプがないとギターの音が小さすぎて聴こえません。でもアコギなら弦をはじけばそのままの音が聴こえてきます。
アコギ本体があれば、ひとまず音は出せると考えてください。
ポイント②:アコギの保管場所を決める
アコギをレンタルする前に、エレキギターよりも広い保管場所を決めておいてください。
アコギは音を増幅するための穴(ホール)があるので、ギター本体に厚みがあります。そのため、エレキギターのように家具のスキマへ置いておくようなことができません。
ちなみにぼくはスペースを有効につかうため、壁にギターハンガーを取り付けてぶら下げられるようにしています。
ふつうはムリに壁掛けにしなくてもギタースタンドに立てかければ十分です。あらかじめギタースタンドに置いておけるスペースを見つけておきましょう。
ポイント③:生音を出せる環境か?
アコギを弾くと思いのほか大きな音が出るので、家族やご近所に迷惑がかからないか確認しておきましょう。
アコギはギター本体でそのまま音をだすので、アンプのツマミをいじるようなボリュームの調整ができません。
夜だとさらに音が響きますよね。
ぼくはアコギを弾くときには昼間に部屋のドアや窓を閉めきるようにしています。
せっかくレンタルしても音を出せないと意味がありませんよね。音を出せる時間帯や環境を確認しておきましょう。
ポイント④:アコギでもオプションは必要
ピックやチューナーを持っていなければオプションの追加も必要です。
アコギはギター本体だけあれば弾けるわけではありません。ピックやチューナー、ギターを保管するスタンドは最低限必要ですし、まったくの初心者なら教則本もないと何をどう弾いていいかわかりませんよね。
このあたりはエレキギターでもおなじですね。
必要な道具が何もなければ、ピックやチューナーなどのオプションが付けられるサービスを使いましょう。
アコギをレンタルしたあとにすること
ここまではアコギをレンタルする前の情報を解説してきました。
本章では、アコギをレンタルしたあとに迷わないよう何をすべきか説明します。
箱を空けて中身を出す
アコギが届いたら、まずはダンボール箱からギターやオプション品を取り出します。
取り出すときの注意点がこちらの2つ。
- ダンボールの形がくずれないよう、ビニールが破れないようにテープはキレイにはがす
- ダンボール箱、ギターや付属品を包んでいたビニールプチプチはかならずとっておく
テープは手ではがさずにハサミやカッターを使ってキレイにはがしてください。
どちらの理由も、アコギを返却するときに使えるようにするため。
もし捨ててしまうと箱を探すのが大変です。もう一度ダンボール箱を郵送してくれるサービスもありますが、キレイにとっておけば再度依頼する手間もかかりません。
箱の中身を確認する
申込メールと送り状を見ながら、注文したギターとオプションが全部入っているか確認してください。
ギター本体が入っていないことはないでしょうが、不足しているとすぐに弾きはじめられないオプションもあります。
送り状は箱の底に入っていることも少なくありません。見落としたり捨てたりしないよう注意してください。
ギターレンタルサービスもお金を払って利用しているサービスです。注文した品物が足りなければすぐに連絡して送りなおしてもらいましょう。
アコギをスタンドに立てる
アコギを弾いていない時はかならずスタンドに立てて保管しましょう。
壁に立てかけたりするとなにかの拍子に倒れて傷がついたり、最悪の場合は破損してしまいます。
ぼくも何度かギターを壁に立てかけて倒した経験をしています。
自分で買ったギターではなくレンタル品なら、なおさら注意して扱うようにしてください。
チューナーでチューニングする
オプション品のチューナーを使ってアコギの弦をチューニングしましょう。
届いたときにはアコギの弦はあらかじめ張ってあります。ただ輸送する途中などでチューニングがずれていることも多いので、弾く前にはチューニングが必要です。
チューニング方法がわからなければオプションの教則本に書いてあるので活用してください。
いよいよギターを弾く
チューニングができたらあとは弾くだけ。教則本をみながら思いっきりアコギを練習してください。
エレキギターよりアコギの方がギターをひくまでの手順が少ないです。エレキならシールドをアンプにつないでアンプのツマミを調整したり、ギターを弾く以外にも気にすることが多くあります。
アコギはチューニングさえできれば弾きはじめられます。いつもの練習でもスタンドから手にとってサッと弾けるのは、アコギの大きなメリットですね。
まとめ:ギターをはじめるハードルは下がる
本記事では、アコギをレンタルできるギターレンタルサービスを解説しました。
- PlayG
:たくさんのギターから選びたい - スターペグミュージック
:レンタル期間を柔軟に選びたい
:教則本やチューナーもレンタルしたい - 音レント
:YAMAHAのギターを使いたい - SOUND CREW
:複数のギターをレンタルしたい
ギターはハッキリいってむずかしく、すぐに上達するものではありません。でも好きな曲を弾けるようになったときの喜びや充実感はとても大きいです。
ギターレンタルなら、もし挫折しても返却すればムダにはならないので、ギターをはじめるハードルはグッと下がります。
ぜひギターに挑戦してみてください。
それでは。
おトクな情報はこちら
fa-rocketNew: サウンドハウス ブラックフライデー・セール 2023!! お買い得なセール情報をまとめて紹介