ギター・機材 ウルテムピックでギターの音が変わる!おススメする理由とは? 「ピックがしっくりこない。」と悩んでいませんか。ピック一つで劇的に弾きやすさや音が変わります。本記事では様々なピックを試して僕が行き着いたウルテムピックを紹介します。どうぞご覧ください。... 2019年3月21日
自転車通勤 SBI損保自動車保険の自転車特約で家族の事故補償を安くまとめよう! 自転車に乗られるみなさん、事故への備えはできていますか? 「自転車で保険!?そんな大げさな・・」 いえいえ、自転車での保険が決して大げさではない時代になってきています。 どうもこんばんわ。”ネロ”です。 本当に最近自転車事故のニュースをしょっちゅう聞くようになりました。残念ながらイヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転し... 2019年3月12日
自転車通勤 【~2019年】イヤホン使用の自転車事故判例。大学生や高額賠償も! 自転車に乗りながらイヤホンで音楽を聴くことについて、いろいろなメディアで批判的な話題がずいぶん増えてきました。 自転車でのイヤホン使用の危険性が全国的に広まっていても、なかなかやめられない人も多いんじゃないでしょうか。 イヤホンを付けて自転車を運転することをやめるために有効な方法は、実際に自転車でのイヤホンが原因で起き... 2019年3月6日
自転車通勤 開放型イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転したら違法なのか? 「開放型イヤホンなら自転車を運転しても大丈夫!」 と思っていませんか? どうもこんばんは。”ネロ”です。 2015年の道路交通法改正以降、自転車でのイヤホン使用について何かと話題になっています。 「法律違反なのか?」「都道府県によって法律違反かどうか違うのか?」「片耳だったらイヤホンを使ってもOKなのか?」 いろいろな... 2019年3月4日
自転車通勤 片耳イヤホンで自転車に乗るのは違法!?都道府県規則から読み解く。 「自転車で片耳だけイヤホンを付けるのはOK?違法?」と疑問に思っていませんか?違法かどうかの判断基準は片耳も両耳も同じです。本記事で説明していますのでご覧ください。... 2019年3月2日
自転車通勤 【2022年】自転車でのイヤホン使用に関する都道府県の規則まとめ 自転車のルールは都道府県ごとに条例で定められています。本記事では自転車+イヤホンの規則を都道府県別にまとめました。どうぞご覧ください。... 2019年2月27日
自転車通勤 「運転中のイヤホン使用」自転車はダメで車は良いのか? 「自転車ではイヤホンが禁止されているけど車で音楽を聴くのはいいの?」と悩んでいませんか?本記事では運転中のイヤホン使用ルールを書いていますのでスッキリするはずです。どうぞご覧ください。... 2019年2月23日
ギター・機材 ピックがずれる人に有効な練習は意外にもギターを使わない方法だった! 「ギターを弾いているとピックがどんどんずれてしまう。。」 おそらくギタリストであれば誰もが一度は経験する悩みではないでしょうか。 いろんなサイトや本でピックがずれる原因や対処方法が解説されています。 ピックを強く握りすぎない リラックスしたピッキングをする 弦と並行にストロークする 表現の仕方は様々ですが、大体このよ... 2019年2月16日
バンド 仕事も家庭もある旦那さんがバンドを続けるために必要な4つの心得! 「家庭持ちでバンドってできるの?」「忙しいし、練習時間も取れるのか、家族の理解も得られるか不安・・」 どうもこんばんわ。”ネロ”です。 家庭持ちでバンドをやりたいと思っていて、このように悩んでなかなか一歩を踏み出せない方もいるんじゃないでしょうか。 いくつかのポイントに気を付ければ、家庭があっても気持ちよくバンド活動を... 2019年2月2日
バンド スタジオやライブ動画ファイルをメンバー間で共有する方法とは!? ライブ活動をしているとスタジオやライブで動画を録画したり音声を録音したりすることが多いと思います。 せっかく取った動画や音源はメンバーで共有したいですよね。 SDカードやUSBメモリーにファイルを入れて受け渡してもできますが、メンバーが多いと順に渡すのも大変だし時間も掛かります。 そんなときは、クラウドサービスを使うと... 2019年1月31日